メタディスクリプションてなに?書き方【ブログ初心者のための】

blogの成長
ぱんやき
ぱんやき

今日も頑張ってblogを書くぞ~

blogを書くたびに迷うのですが
メタディスクリプションって何を書けばいいですか?
書く必要ってありますか?

かばやき
かばやき
ごりやき
ごりやき

あるで!!
blogを頑張るなら絶対に書いた方がええで

ブログを書いていくと下の方に

SEOタイトルメタディスクリプション

って書くところありますよね

毎回悩みます…何を書けばいいの?必要?って

ものすごい横文字音痴なのですが、ブログを育てるため

今日もお勉強したいとおもいます。

かばやき
かばやき

ブログを育てる方はこちらもみてね    

メタディスクリプション とは

メタディスクリプションは、上記のように検索結果に表示されるものですので、「クリックする前にユーザーが見るもの」として考えます。GoogleやYahoo!などの検索結果に説明文として表示されます。

メタディスクリプションは自分で設定しなくても、検索エンジンが本文の内容を自動でピックアップしてくれる場合が多いそうです。そのためタイトルや本文に比べて「書いても書かなくても一緒じゃない?」と思う方もいるようです。

メタディスクリプション の目的

かばやき
かばやき

ほんとは必要ないの?

メタディスクリプションは全く必要無いものなのでしょうか?

答えは「ノー」です。適切なメタディスクリプションを設定すれば、確実にメリットが得られます。

メタディスクリプションの目的は、「ユーザーに記事の内容をわかりやすく伝えること」です。

タイトルは32文字しか表示されないため、記事の内容すべてを伝えるには限界があります。

そのため「タイトル」+「メタディスクリプション 」によってユーザーは記事の内容を理解して最適な情報を選べるわけです。

ただ、メタディスクリプションは必ず設定しなければいけないものでは無いようです。

メタディスクリプションを設定するメリット

1)アクセス数を増やせる

ユーザーは「タイトル」+「メタディスクリプション」で記事の内容を判断し

悩みを解決できる記事か」を判断できクリック数が増えることにつながります

2)ページの滞在時間が伸びる

記事内容をわかりやすく伝えられれば、ユーザーはイメージとのギャップなく記事を読み進められます。そして記事が読み込まれれば、それだけページの滞在時間が伸びるため、Googleから「ユーザーの悩みを解決している」と判断され、検索順位にもいい影響が及ぶ可能性がありようです。

メタディスクリプションを設定しないとどうなる?

メタディスクリプションを設定していない場合は、検索エンジンが自動で生成した文章を表示します。サイト内のテキストコンテンツから「つぎはぎ」された文章となるため、ユーザーからは不自然に映りクリック率に悪影響を与える恐れがあります。そのため、できる限りメタディスクリプションを設定しましょう。

メタディスクリプションは検索順位に影響するの?

結論、メタディスクリプションは検索順位に”直接”は影響しません。

検索順位を上げる効果はないけど、記事内容をわかりやすく伝えることができる

ということです。

ただ、設定することで”間接的”に検索順位に影響を及ぼす場合があるようです。

メタディスクリプションの基本的な書き方4つ

1:最適な文字数を理解する

検索画面は、文字数が長すぎる場合「…」と表示されるため、最適な文字数を理解しておきましょう。

ディスクリプションに表示できる文字数は、パソコンとスマホで異なります

表示文字数の目安

  • PC画面:90〜120文字程度
  • スマホ画面:70文字程度

基本的にはスマホ画面での文字数に合わせて、70文字程度に設定するのがオススメです。

2:記事内容がわかる概要文を書く

「その記事の内容」を伝えることは、特に大切な要素と言えますね。

ユーザーは悩みを解消するために検索しているので、記事内容を確認する目的でメタディスクリプションを読みます。

タイトルに盛り込めなかった内容(コツ、注意点)なども入れることで、より内容が伝わりやすくなります。

3:記事を読むメリットを書く

記事を読むことで得られる恩恵や体験を伝えることで、ユーザーのクリックを促せるようになります。

4:解決できる悩みを伝える

ユーザーは悩みを解決できる記事を探しています、この記事を読むことでどんな悩みを解決できるのかを伝えるのも効果的です。

ユーザー目線で悩みを書き出すことで、ちょうど同じ悩みを持っているユーザーの共感を得られるんですよね。

メタディスクリプションが表示されないのはなぜ?

ぱんやき
ぱんやき

メタディスクリプション書いても反映されて無いときがあるんだけど…

メタディスクリプションは希望は出せますが、必ずしも希望通りの内容が反映されるわけではないようです。

というのも、そもそもGoogleの公式ページでは、メタディスクリプションについて以下のように説明されています。

スニペットの生成プロセス

スニペットはページ コンテンツから自動的に生成されます。スニペットは、ページ コンテンツからそのときのユーザーの検索内容と関連性が高い部分を抜粋し、プレビュー表示するように設計されています。よって、検索ごとに表示されるスニペットが異なる可能性があります。サイト所有者は、リッチリザルトとメタ ディスクリプション タグとの主に 2 つの方法で、Google が作成するスニペットのコンテンツを提案できます。

引用元:Google Search Console 公式ページ

※スニペット=検索結果に表示される説明文のこと。メタディスクリプションが反映される。

要約すると、「サイト運営者(ブロガー)から希望を出してもいいけど、最終的にはGoogleが最適な内容を選びます」ということです。

SEOキーワードはなるべく多く入れた方がよい?

かばやき
かばやき

SEO上の効果はあるのかな?

メタディスクリプション自体にはSEOへの影響はありません。

そのため、「検索上位を目指す」という意味ではキーワードを入れるかどうかはあまり関係ないですね。

重要なのは「対Google」ではなく「対ユーザー」

メタディスクリプションを設定する上で重要な考え方は、「検索エンジンのために」設定するのではなく、「ユーザーのために」設定するということです。

ユーザーのためにメタディスクリプションを設定すれば、それが間接的にGoogleのような検索エンジンから評価され、検索結果の上昇にもつながるかもしれないという考え方

ブログを頑張っていくならひと手間を惜しまず メタディスクリプション を設定しましょう。

かばやき
かばやき

今日から頑張って書きます!!

頑張るのはええけど、使いまわしはあかんで
ひと手間惜しまず    きばりや~

ごりやき
ごりやき

コメント

タイトルとURLをコピーしました